dデリバリーアンバサダーキャンペーン dデリバリーパートナーに突撃取材! Vol.2

2015年12月に実施されたdデリバリーのアンバサダーキャンペーン。
そんなアンバサダーキャンペーンで第2のdデリバリーパートナーに選ばれたのが、シンガーソングライターの「リリィ、さよなら。」さんです!
リリィ、さよなら。さん、おめでとうございます!
今回は、我々dデリバリー取材班がリリィ、さよなら。さんのレコーディング現場に突撃し、dデリバリーパートナーに選ばれた心境を伺ってまいりました!
作詞作曲家デビューも果たしたシンガーソングライター、リリィ、さよなら。
作詞作曲家でもあるVo.ヒロキのソロプロジェクトとして2013年より活動を開始。
2014年7月〜10月に放送されたテレビ朝日「musicるTV」内コーナーの音楽作家塾に出演。
その時に提供した「EBiDAY EBiNAI」が超特急のシングルとして2014年11月12日に発売され、作詞作曲家としてデビュー。
2015年2月25日1stミニアルバム「リリィ、さよなら。」をリリース。2015年10月21日には待望の2ndミニアルバム「ハッピーエンドで会いましょう」をリリースする。そして、このアルバムのリードトラック「フラッシュバック」が2015年度首都圏ラジオ7局スーパープッシュ!に選ばれ、大量オンエアー!
2016年3月2日(水)には、配信シングル「春色の彼女」をリリース予定。「セカンド思春期」をコンセプトにした、等身大でリアリティ溢れる、私小説のような詞の世界観は、聴く者の心を抉る。
▼公式ホームページ▼
リリィ、さよなら。さんへ会いに、スタジオ「Fine 2nd」へ

取材当日。
この日のリリィ、さよなら。さんのレコーディングは、東京麻布十番にある「スタジオfine 2nd」で行われている様子。
麻布十番駅の近くにある、おしゃれなスタジオです。

コンクリートうちっぱなしのおしゃれな外観。dデリバリーの取材班は、階段をくだりました。

するとそこは、広々としたソファや大きなテレビ、飲み放題のコーヒーメーカーまで用意されており、音楽スタジオらしかなる落ち着きの空間。
スタジオスタッフの方によると、「素晴らしい音楽をうみだすためにも、リラックスできる空間づくりをしています。」とのこと。
長時間に及ぶレコーディングへの配慮がなされているんですね。
そして、しばらくしたところにリリィ、さよなら。さんが登場!

かなりお疲れの様子でしたが、さすがはdデリバリーパートナー。
dデリバリーに対する想いを丁寧にお話してくれました。
dデリバリーパートナー・リリィ、さよなら。さんに聞く、“デリバリーの魅力”

就任のご感想は?
仕事柄、時間を忘れて家から一歩もでないで制作作業する時が多いんです。だから、外に出なくても利用できるデリバリーは本当に便利です。
あと、具合が悪くなったときにも助けてもらってます。僕はひとり暮らしですし、彼女もいないので、体調を崩すと食事の面で苦労していたんです。でも、デリバリーなら簡単に注文できるし、自宅にいながら栄養価の高いものも食べられるし。それも大きなメリットですよね。
あと、時短で届くのも有難いです。食べたいものをすぐに食べれるので、待つのも辛くありません。
ちなみに、意外だったのはオプションですね!トッピングとかご飯の量とか…デリバリーなのに工夫できるのって、凄い!
忙しくても、食べたい物を確実に食べれる!
わざわざお店まで食事をしに行くとなると、時間も掛かるし面倒じゃないですか。お店を探す手間も掛かりますしね。そこまでしたのに、そのお店に食べたいものがなかったときって、撃沈……。
その点、デリバリーなら、その時の気分で食べたいものを確実に注文できるから、本当に嬉しいです。カロリーを欲したらピザ、さっぱりしたものを欲したら釜飯。デリバリーは僕の気まぐれな“食べたい欲”に、しっかり応えてくれるんです。
しかも、デリバリーは忙しいときにも便利なんですよね。それこそ、レコーディングの時は凄く時間に追われているので、デリバリーが届くのを待っている間にレコーディングをしたりして、効率的に時間を使っています。デザイナーとか建築家とか、漫画家とか…そういった忙しい人たちにはぴったりなんじゃないかなと思います。

宅配に対する敷居がすごく低くなった
今までのデリバリーのイメージって、たまに実家で食べるピザって感じだったんです。だから、釜飯とか和食とか、本当にいろんな種類の料理をデリバリーで注文できると知ったときには驚きましたね。
あと、僕ってコミュニケーションを取るのがあまり得意じゃないタイプで……。だから、出前の電話注文には、結構な苦手意識があったんです。でも今は、携帯でWEBに繋ぐだけでデリバリーを注文できるシステム。だから、僕みたいな人間は、本当に助ってます。宅配に対する敷居が低くなったというか、宅配サービスに対する考えが大きく変わりましたね。
しかも、どれも美味しいんですよ。季節に関係なく美味しく食べれるようにって工夫もされてますし。冬でもカレーはちゃんと保温されているし、釜飯のだしなんて、だしポットに入って届くんです!あれには「マジか!」と驚きましたね。
とにかくデリバリーグルメって本当に美味しいんで、今時の外に出ないインドア世代には是非味わってほしいですね。
こんな出前を女の子におすすめしたい!
やっぱり、ピザですね!それも、サイドメニューの充実しているお店がおすすめです。
ピザのサイドメニューって、シーフード系のマリネとか、スイーツではティラミスとか、女の子の好きそうなものが多いんですよ。クラムチャウダーの入ったサクサクのホットパイなんかも、女の子はテンション上がるんじゃないでしょうか。ポップコーンシュリンプとかもいいですね。そういったサイドメニューを小さいピザと一緒に頼んでプチパーティーを開いてみると、絶対楽しいと思います!
それこそ、カップルにもおすすめですよね。「今日は外に行くの面倒だね~、2人でお家で過ごそうか~」みたいなお家デートで、サイドメニューとピザを食べながらDVDを見るなんてどうでしょう?会うのは宅配の人だけだし、玄関でのやりとりさえ乗り切ってしまえば着飾る必要もなし(笑)ふたりとも部屋着で、ゆっくり過ごせるはずです。
ちなみに僕も、過去に経験済みです!彼女じゃなくて、大学の後輩でしたけどね(笑)
~dデリバリーパートナーさんからのご紹介~

今回、スタジオfine2nd様のご厚意で、特別にレコーディング中のお部屋にお邪魔させていただきました!リリィ、さよなら。さんは、3月2日に配信シングルとしてリリースされる「春色の彼女」のレコーディング中。

レコーディングの合間には、dデリバリーパートナーの特典として寄与されたdポイントで出前を注文する場面も!
dデリバリーパートナーに当選すると、2016年1月から6月までの半年間、ずっと50,000ptがプレゼントされるんです。うらやましぃ~♪

スタッフのみなさんと一緒にデリバリーグルメでリフレッシュ♪

リリィ、さよなら。 ヒロキさん
アレンジャー 池窪浩一さん
エンジニア 玉乃井光紀さん
ディレクター 濱本宏之さん
studio Fineのみなさん、
今回はご協力ありがとうございました!
~リリィ、さよなら。さんが今回レコーディングした新曲「春色の彼女」~
実体験から作られた私小説のような切なすぎる詞の世界観とキャッチーなメロディーを武器とする、こじらせちゃった系アーティスト・リリィ、さよなら。の配信シングル「春色の彼女」は、卒業式を終えて社会人になり別々の道を歩いて行く、決して結ばれることのない二人の物語です。
首都圏のラジオ局7局で大量オンエアーされた前作「フラッシュバック」に引き続き“セカンド思春期”をコンセプトにした、リリィ、さよなら。ワールド全開の楽曲です。
dデリバリーパートナーに突撃取材! Vol.3
出典:http://higuchiai.com/profile2/
次回は、注目の女性シンガーソングライター「ヒグチアイ」さんに取材予定です!
▼ヒグチアイさんの詳細は、コチラ▼
ヒグチアイさんの記事はこちらから♪